愛媛県松山市堀江町にある私たち(石丸農園)は、代々みかん農家を営んできました。みかんや伊予柑は年間かけてずっと農作業が必要で、力作業も少なくありません。現在、地域でも高齢化が進み、若い農家さんがとても足りません。
愛媛のみかんを次の世代へ引き継げるよう、私たち若者農家グループは「いよかんの未来を守る会」として動き出し、いよかんの木のオーナー制度を発足しました。お一人でも多くの方にご賛同いただける事を心から願います。
オーナーになったら伊予柑の木がまるまる1本あなたのものになります。私たちみかん農家がつきっきりで丹誠込めてあなたのいよかんを育て、毎月お送りする作業報告書でいよかんの生育状況をお知らせいたします。
一年間かけて育ったいよかんはあなただけのものです。他にも季節ごとに様々な柑橘、加工品をお届けいたします。
また、このオーナー制度による収益で、私たち農家の担い手育成にも貢献していただけます。
いよかん
2月1日〜10日頃にお届け
不知火(しらぬい)
4月1日〜10日頃にお届け
みかんジュース
6月1日〜10日頃にお届け
愛媛みかんゼリー
8月1日〜10日頃にお届け
みかん菓子
10月1日〜10日頃にお届け
温州みかん
12月1日〜10日頃にお届け
一度廃園となったみかん畑は、雑草が生い茂り、木は枯れてしまい、次に再生することは大変困難になります。
しかし、人手不足でやむなく廃園にせざるおえない畑が毎年増えています。このままでは4〜5年の間で、えひめで1万本以上のみかんの木がなくなってしまいます。
愛媛県松山市権現町 石丸農園
名称 | いよかんの未来を守る会 |
設 立 | 2014年1月 |
事務局 | 〒799-2653 愛媛県松山市権現町157番地 |
電話番号 | 089-994-5684 担当:田中 |
業務内容 |
・いよかんの木オーナー制度の運営業務 ・伊予柑、清美、温州みかん、不知火の製造販売 ・柑橘加工品の製造販売 ・廃園になった伊予柑畑の再生プロジェクト ...いよかんの未来を守る!! |
口座情報 | ・伊予銀行 本店営業部 普通口座 4720809 |
いよかんの未来を守る会 〒799-2653 愛媛県松山市権現町157番地
Tel. 089-994-5684